子宮がおへその上まで大きく。ぐんぐん成長中の赤ちゃんは今何してる?
子宮は、上端(子宮底)がおへその上にくるくらいに大きくなり、胃を圧迫してしまうことで、さまざまな不快症状が出る人も。胸やけや胃のもたれ、中には痔になってしまう人もいます。身体の循環血液量が増加し、貧血の症状が起こる人が多くなります。食生活に注意し、鉄分を多めに摂ることが必要です。さまざまな不快症状は、ひとりで我慢せず、医師に伝えましょう。
4Dエコーでは、赤ちゃんがほほ笑んでいるような表情が見られることがあります。口をすぼめたり考えごとをしているように見えたり、実に表情豊かに映ります。うっすらとまつ毛やまゆ毛も生えて、パパとママのどっちに似てるのかという話題も多くなってきます。この後、上下のまぶたの癒合状態がなくなり、目を閉じたり開けたりしている様子が見られます。おっぱいを飲むような動作や指しゃぶりも含め、実は、生まれてからする動作のほとんどを、赤ちゃんはおなかの中で一通りやっています。生まれてからいきなりはできないので、練習しているのかもしれません。また、子宮内のスペースにまだ余裕があるので、動きが活発でいろんな動作が見られます。
25週。すぼめたりとがらせたり。唇の細かな動きが見てとれます。
赤ちゃんはこの頃、急速に脳が発達し、聴覚や視覚、嗅覚、味覚もより発達し、光を感じたり、外の音も聞き分けられると言います。鼻の穴も貫通します。肺胞も成熟してきて、横隔膜を動かして、呼吸様運動をしているのが超音波でも見えます。酸素は胎盤を通して赤ちゃんにはこばれるので、まだ肺は機能していませんが、出生後に呼吸する準備が整ってきた、ということです。
この頃は、羊水は1週あたり50ccほども増えています。以前の2倍ほどの増え方です。また、赤ちゃんの大きさは個人差がありますが、発育曲線のカーブに沿って、前回よりちゃんと大きくなっているかが重要です。臓器ごとに何か異常がないかも細かくチェックしています。
27週の赤ちゃん。鼻腔がふたつ、しっかり見えます。 ※画像はすべて4Dエコーによるものです。
24週の妊婦さんへのメッセージ