「ベビーシャワー」で、出産前のお祝いを!
近年SNSで人気が上がってきているベビーシャワー。生まれてくる赤ちゃんと妊婦さんをお祝いするためのイベントとして、アメリカで発祥しました。その名前には、「シャワーのようにたくさん降り注がれる愛情で、赤ちゃんとママをお祝いしよう」という意味が込められており、安産祈願も兼ねているそう。開催時期としては、安定期の妊娠7〜8ヶ月ごろが多いようです。
ベビーシャワーは友人や家族が幹事をすることもあれば、妊婦さん自身が企画することもあり、その規模はさまざま。家族で集まってホームパーティするもよし、友人とお店を貸し切って大々的に催すもよし。体調に気を付けつつ、お祝いしてみてはいかがでしょうか?
「ベビーシャワーはちょっと…」というママには、マタニティフォトもおすすめ。お腹にいる赤ちゃんとの記念写真を残すことができます。先輩ママの声も参考にしつつ、素敵な思い出を作っていってくださいね。
「友人に子どもができたときに、仲のいいみんなでベビーシャワーを企画しました。お部屋を飾り付けて、ささやかなホームパーティを。友人にすごく喜んでもらえて、私にとっても幸せな思い出になりました。(9歳の女の子のママ)」「主人がマタニティフォトを申し込んでくれて撮影しました。撮影も楽しかったですし、なにより生まれてきたあとに子どもが喜んでくれて。このお腹の中にいたんだよって話せるのがよかったです。(6歳の男の子ママ)」
Babyプラスの便利な機能を使ってみよう
24週の妊婦さんへのメッセージ